オンラインカジノは国内ではまだまだ浸透しておらず、本当に安全なのか疑問に思うこともあるでしょう。
しかし、オンラインカジノはきちんと選べば比較的安全なギャンブルです。そこで今回の記事では、オンラインカジノは安全なのか?危険なサイトにはどんな特徴があるのか?などについて詳しくご紹介していきます。
オンラインカジノを安心安全に楽しむためにも、皆様の参考になれば嬉しいです。
日本の法律から見たオンラインカジノ
オンラインカジノと聞いて日本在住の方が懸念する点は、違法性についてではないのでしょうか?
結論として、国内でオンラインカジノをプレイすることは違法でも合法でもない、いわば「グレーゾーン」という解釈になります。
少し耳の痛い話にはなりますが、オンラインカジノの場合は選び方、プレイ方法を間違えると賭博罪で摘発される可能性があるのです。
日本国内で起きたオンラインカジノの事件とは?
皆さんは、国内でオンラインカジノに関する事件があったのをご存じでしょうか?
この事件は2016年ごろに発生し、海外で合法に運営されておるオンラインカジノをプレイしていた日本在住の方(3名)が逮捕、起訴された事件です。
事件当時、オンランカジノ側が日本人ディーラーを使い、日本時間に合わせてゲームを進行していたことから警察も賭博の疑いで捜査したということになります。また、逮捕された3名のうち2名は罰金を支払って刑が確定したものの、残りの1名は正式裁判を希望した結果、不起訴処分となりました。これにより、オンラインカジノが現在に至るまでグレーゾーンといわれる根拠になっているのです。
何故不起訴になったのか?この事件の注目すべき点とは?
この事件で注目すべき点は、カジノ側が当時海外でライセンスを取得し、合法的に運営されていたことです。また、事件当時、正式裁判を提案した弁護士いわく、賭博罪は胴元とセットで処罰されるのが原則であり、この事件では胴元は摘発できないということです。
つまり、海外で運営されているオンラインカジノは現時点の国内の法律上、取り締まることができない仕組みになっているのです。
危険なオンラインカジノの特徴
ほとんどのオンラインカジノは危険性はないものの、中には悪質なサイトも存在しているのも事実です。これらのサイトは様々な手口でプレイヤーをだましたりする危険性があります。中でも悪質なオンラインカジノの特徴として、
- 運営元が不透明
- 入出金の反映が遅い
- お問い合わせ窓口が不明
- お問い合わせ窓口がない
ということが上げられます。
運営元が不明、または架空情報を記載しているサイトは危険
さて、危険なオンラインカジノは運営元を明かすことはしないため、運営会社を明記していない傾向にあります。運営元が記載されていても架空の情報の可能性もあるのです。
また、悪質な場合はお問い合わせ窓口が分かりにくい場所に設置されていたり、返信が遅い傾向にあったりします。
健全なオンラインカジノはページ下部などにしっかりと運営会社を明記していることが多く、政府からのライセンスを取得して運営されています。
入出金に関するトラブルが多きサイトは危険
次に、危険なオンラインカジノで最も多いトラブルは、入出金に関することでしょう。危険なオンラインカジノは出金申請でトラブルになることが多いです。
健全なオンラインカジノの場合は申請から大体3~5日程度で承認される傾向にあります。入出金に関することは口コミで記載されていることが多いため、登録前に確認するといいでしょう。
安全なオンラインカジノの選び方
ここまで、オンラインカジノの危険性についてご説明しましたが、まともに運営しているカジノはほかのギャンブルよりもチェック体制が厳しく、運営側が不正をできない仕組みが整備されているため安全にプレイすることができます。
安全なオンラインカジノは、「ライセンスを取得しているのか」「第三者機関による監査を受けているのか」「お問い合わせ窓口の対応はよいか」ということが確認ポイントです。
>>オンラインカジノのライセンスとは?必ず取得しないといけない?
サーバー設置国のライセンスを取得しているカジノは安全
先ほども、「健全なオンラインカジノはライセンスを取得している」と書きましたが、実はオンラインカジノを運営するためにはサーバー設置国からの審査を受け、ライセンスと呼ばれる運営許可をもらう必要があります。ライセンスを取得しているカジノは厳しい審査をクリアした証拠となっているのです。
このライセンスに関する記載は大体サイト下部にあります。また、安全なカジノの最低条件としてもライセンスの有無は重要なチェックポイントとなるのです。
第三者機関の監査を受けている証明があれば安全
ライセンスと同じく見分けるポイントは、第三者機関の監査の有無でしょう。
ライセンス取得済みのオンラインカジノは、確かに安全性は高いものの、中にはライセンスを取得した後に不正行為を行うカジノもあります。第三者機関は、不定期に不正行為がないのかを監視する組織のため、ライセンスと並んでチェックすべきポイントになります。
第三者機関の監査を受けているカジノは、ページ下部に第三者機関に関する情報が記載されています。
問い合わせ窓口の対応が速ければ安全
さて、ライセンス、第三者機関の監査を受けているオンラインカジノは安全ということがわかりましたが、もう一つ、お問い合わせ窓口の対応を確認するといいでしょう。健全なカジノの場合、返信が数時間、遅くても翌営業日ごろと、速い傾向にあります。
また、日本語対応している場合は、日本語に不自然な箇所がないのかを確認するといいでしょう。
コメント